できるかわからないが、まぁ、やってみよう。
というのは参考になる日本語サイトがほぼない。
この上記サイトを 見て、できるのでは?と思った。
まず権付エディタで1行追加。
①「libbluray」③「libbdplus0」がインストールできない。
そもそもKodiって何なのか?公式にはラズパイ用安定版があるみたいだが、不明;
GUIでグラフィックメモリを256MBにしてみた。
ZERO+Kodiは色々な意味で便利みたいだ。
要するに、ラズパイの自動起動でKobiが立ち上がる使い方かも?
Kobiをインストールすると、「サウンドとビデオ」から実行できるようになる。
実行してみたのだが、VNCからデスクトップが見え、モニターにKOBIが写し出された。一応キーボード等で操作できた。。一瞬混乱するわぃ
kodi とか、OMXPlayer とか、いい加減ワケわからんワ~!
ということで、VLCが簡単そうな気がしてきた。
libaac0がインストールされていれば動くのか?
ちなみにWindowsでのデモ動画は以下。(ドイツ語)
要するにやりたい事は、以下のサイトに近い。
今回はKobiではなくVLCとなった。
sudo mkdir -p ~/.config/aacs/
cd ~/.config/aacs
sudo wget http://vlc-bluray.whoknowsmy.name/files/KEYDB.cfg
としてキーを保存した。
ちなみに失敗例を目撃・・・; やばい。
sudo mkdir -p ~/.config/bdplus/
sudo wget -c http://www.labdv.com/aacs/libbdplus/bdplus-vm0.bz2 -O ~/bdplus-vm0.bz2
sudo tar -xvjf ~/bdplus-vm0.bz2 -C ~/.config/
しかし、できず。こちらのサイトでは単体で置いてあるが、ライブラリを入れないといけない。。
うーん、観れると車内に持って行ってBDが鑑賞できるのだが・・
libaacs と libbdplus が入れば見れるような気がするんだが。。
その能力と気力がない。。皆同じなのだろうか? 惜しいような、惜しくないような。。
ここを見ると、/usr/lib/vlcの直下で間違いないようだ。
拙い知識でこのフォルダにgitHubからコピー。上手くいくのか?
これで間違いないと思うのだが、観れない。
あとググってたらOSMC や KOBI は、OSとして入れているのが基本みたいで、私のようにRaspbianから使うのではないようだ。
あとvlcフォルダにも念のためKEYを入れたが、何の反応もしなかった。
sudo tar -xvjf ~/bdplus-vm0.bz2 -C /usr/lib/vlc/.config/bdplus/
うーん、わからない。。ちゃんとやってる気がするのだが。。
これがDVDだったら観れたのだろうかw
そこもよく分からないが、そもそもデータを入れとけば、好きな番組が見れるんだし、そうすべきなんだろうか?メディアセンターっていうやつ?